家庭科研究
●特集/カタログ、インターネット販売
◇インターネットで、こんな買い物しています 谷口薫(中学生)
◇カタログで食材を購入 武野ひで子
◇アンケート/携帯電話を使っての高校生の買い物
◇高校生アンケート/テレビ通販、カタログ通販、ネット販売について
<資料>お食事配達サービスのカタログ例
◇春のミニ・バッグ~カタログ通販~ 大坂睦子
◇インターネットショッピング等のトラブル
-国民生活センター・消費生活センターのホームページから
●実践
小学校(6年生) ◇自分の生活に目を向け、快適な暮らしを創り出す子の育成
-みつけよう! ふやそう! 私たちの快適 飯島典子
◇大矢英世先生のレシピ 大矢英世
中学校 ◇こんなプリントで授業しています
-保育の授業編① 中嶋たや
高校 ◇こんにちは、憲法(Ⅱ) 斉藤正之
●教育基本法「改正」法案反対の取組み
<資料>東京の取り組みから
<資料>北海道の取り組みから
<資料>長野の取り組みから
<資料>高知の取り組みから
●連載
*私のティータイム 酔いどれ介護日記(Ⅲ) 星重光
*あ・あ・か・て・い・か 家庭科教師を志した理由 柏原悠
*社会時評 何のため、誰のための「労働契約法」「自律的労働時間制度」創設?
井筒百子
*2006年 男女平等と生活文化を訪ねる旅~韓国・ソウル4日間
<2>男女平等に向けての韓国の取り組み 斉藤弘子
●特集/第41回家庭科教育研究者連盟夏季研究集会報告号
*長野実行委員長あいさつ 富松裕子
*長野県教文会議を代表してのあいさつ 千村博子
*基調提案
*記念講演 子どもたちの生き方への問いと家庭科教育 田中孝彦
●テーマ別分科会
1、今、なぜ「らいてう」か-「わたしらしく」生きるっておもしろい 米田佐代子
2、食の安全・食料をめぐる最新事情 加藤美代子
3、長野から発信するエコ・ファッション-土に還る繊維 岡正子
4、保育園から学ぶ保育の授業-地域・集団保育に学ぶ 五十嵐文子
5、憲法・教育基本法を変えようとしているのはなぜか 檀原毅也
6、家庭科の授業で何をどう教えるか-和田典子先生の足跡に学ぶ 斉藤弘子
7、実技・伝統食に学ぶ-おやき 山浦恒子
●全体会・分科会
*障害児教育分科会報告
*小学校分科会報告
*中学校全体会報告
*中学校分科会<1><2><3>
*高校全体会報告
*高校分科会<1><2><3><4><5>
*総会報告
*交流の広場
*特別報告 学校を変え、地域を変える生徒たち 宮下与兵衛
*感想発表 原口優子、海野りつ子、中村桂子、横井秀太朗
*閉会集会主催者あいさつ 斉藤弘子
*夕食交流会
*オプショナルツアー-らいてうの家と無言館見学
▼教育基本法「改正」法案の廃案を求める決議
*実行委員会報告 勝俣順子
*「来年度夏季研究集会」のお知らせ
●特集/食料自給と食料・農業政策
<論説>世界でも類を見ない、日本の食料自給率の低さ 坂口正明
<論説>食料自給率向上のために何が必要か 真嶋良孝
*特集実践
<高校>農業高校での「食」の学習-少人数であることを生かして 岩佐美和子
<高校>消費者として農業にかかわろう-主体的な食生活を営む 佐藤敦子
<高校>テレビ番組から食料自給率について考えよう! 中嶋瞳
◇恵まれた自然にかこまれて~増穂町平林だより 秋葉ひとみ
●実践
小学校(5年生) ハラハラ・ドキドキ はじめての調理実習 大矢英世
中学校 ◇こんなプリントで授業しています
-家事労働に取り組ませるには 中嶋たや
高校 ◇こんにちは、憲法(1) 斉藤正之
●連載
*私のティータイム 酔いどれ介護日記(Ⅱ) 星重光
*社会時評 「不当な支配」の下におかれた東京の教育 冨田浩康
*2006年 男女平等と生活文化を訪ねる旅~韓国・ソウル4日間 畑澤セイ子
*セミナー・レポート ”人間と性”教育研究協議会主催・全国夏期セミナー
<記念講演>若桑みどり「暴力にさらされる子どもを…」
●特集/どうみる? 高校家庭科教科書
<論説>教材としての「教科書」を分析する視点
~「検定教科書」という制約下で~ 鶴田敦子
◇新教科書「家庭総合」の検討
《キーワード・その1》「自分らしく生きる、主体的に生きる、生活する」
《キーワード・その2》「ジェンダーや男女平等・家族に関して」
家族分野、保育分野を中心に扱いがどのように変わったか
《キーワード・その3》実社会を直視する記述、社会の中にあるリスクに
ついての記述が薄められ、一般論として扱われる
*特集資料
◇2005年度高校家庭科教科書検定結果について(談話)俵義文
◇新聞より
●実践
小学校(5年生) ◇スタート★ライン ~はじめての授業~ 大矢英世
中学校 ◇こんなプリントで授業しています -食の課題(2) 中嶋たや
高校 ◇家庭科で伝統文化を学ぶ
-伝承者としての生徒を育てる(2) 加藤寿子・野口裕子
●連載
*私のティータイム <第1回>酔いどれ介護日記 星重光
*あ・あ・か・て・い・か ウスリースク市 物価調べ
寒いくにから愛をこめて……家庭科教育にかかわる皆様へ(3) 廣田慎吾
*社会時評 少年法「改正」法案の行方 村上裕
*旅行記 憧れのギリシアについての試論
<Ⅲ>テッサロキニを訪ねて 栗原新蔵
●特集/手をつなぐ家庭科、他教科と、地域と
-社会科、家庭科のクロスカリキュラムを目指して 石川秀和
◇家庭科と他教科の連携
-社会科との連携の模索の中で 鈴木博美
◇親子でつくって食べよう! 巻きずし・みそ汁づくり
-子どもの未来をつくる川崎集会で 中沢美智子
◇地域教材から平和を学びアフリカ・ウガンダ支援へ 愛沢伸雄
◇高知県幡多高校生ゼミナールの活動から学んだこと 東加代
◇つくって着たいなオリジナルTシャツ・半ズボン
-技術科との連携プレーで 東恵美子
◇”丹後”を地域と共に全国へアピールしよう!
-和(郷土)の文化の教材化 島崎秀子
●実践
中学校 ◇こんなプリントで授業しています -食の課題(1) 中嶋たや
高校 ◇家庭科で伝統文化を学ぶ
-伝承者としての生徒を育てる(1) 加藤寿子・野口裕子
●連載
*私のティータイム 時代の風景<最終回>足尾松木沢 森裕貴
*あ・あ・か・て・い・か 教育制度・学年末試験
寒いくにから愛をこめて……家庭科教育にかかわる皆様へ(2) 廣田慎吾
*社会時評 国際婦人年2006年度活動方針 丸岡玲子
*旅行記 憧れのギリシアについての試論
<Ⅱ>パウサニアスを気どって 栗原新蔵
●特集/電磁波が子どもを襲う
<論説>「電磁波がおよぼす健康への影響 荻野晃也
電磁波をどうとらえ、どうつきあうか 大久保貞利
<実践>携帯電話・電気製品を安全につかう 谷口久美子
<アンケート>高校生に電磁波について聞いてみました
*特集資料
◇家電製品に関する相談事例
◇家電製品の電磁波測定
◇家電と電磁波
●実践
小学校(6年生) ◇小6、家庭科(食物)学習の始めに 谷内香子
高校 ◇SUPER SIZE MEにはまりたくない(2)
-選択 フード・デザイン 映画から実態を学ぶ授業その後
《ハンバーグ・ステーキの実習とテーブルコーディネート》 北原恵美
●連載
*私のティータイム 時代の風景XⅢ 三重県安乗・人形芝居 森裕貴
*あ・あ・か・て・い・か 英語科・家庭科・日本語科
寒いくにから愛をこめて……家庭科教育にかかわる皆様へ 廣田慎吾
*社会時評 品目横断的経営安定対策の正体は 石黒昌孝
*旅行記 憧れのギリシアについての試論Ⅰ 栗原新蔵
●特集/食の主人公としての「食育」
<論説>「食育基本法」を超える食に関する教育の実践を 鶴田敦子
*特集実践
<保育>相生保育園の食育のとりくみ
-みんなでおいしく食べる 佐藤朝子
<小学校>雑穀の学習で米のねうちを学ぶ
-「わたしたちの食物」5年 斎藤泰子
<中学校>中学校での食物学習 知識明子
<高校>食物単元「校内お弁当コンテストを実施して」
-家庭クラブとタイアップした実践 屋良陽子
●実践
小学校(6年生) ◇からだをおおうものの製作からファッションショーへ 谷内香子
中学校 <3>健康と私の食生活-”レタスを使った調理”実践報告 小口博子
高校 ◇SUPER SIZE MEにはまりたくない
-選択 フード・デザイン 映画から実態を学ぶ授業
《ハンバーグ・ステーキの実習とテーブルコーディネート》 北原恵美
●連載
*私のティータイム 時代の風景XⅡ 京都府舞鶴・引き揚げ港 森裕貴
*社会時評 男女雇用機会均等法の実効ある改正を 柴田真佐子
*旅行記 中国東北部(満州)の旅
高句麗遺跡と平頂山事件 平形千恵子
*平和学習レポート 通訳の現場から②
広島でアメリカの高校生と歴史教育を考える 池田恭子
●特集/生活を通して成長発達する子どもたち-家庭科でつける学力とは
<論説>学力問題と家庭科 朴木佳緒留
◇「心で縫う」フリース教材-家教連での実技講習を発展させて 間賀田清子
◇自分を育む「学力」とは
-男子校初代家庭科主任として考え続けていること 荒井嘉夫
◇中高交流で学んだこと-家庭科でつけたい力とは 千村博子
◇東京・荒川区の教育改革の現状と子どもの実態 湯村一俊
●実践
小学校(6年生) ◇「仲よし」は安全じゃないよ、気をつけて!
~学校や取り巻く環境の快適・安全「ビデオ白書づくり」~ 澤田悦子
中学校 <2>健康と私の食生活-”レタスを使った調理”実践報告 小口博子
高校 ◇選択「食文化」の授業(2)-総合学科の家庭科 武野ひで子
●連載
*私のティータイム 時代の風景XI 気仙沼・木造校舎 森裕貴
*社会時評 派遣・請負労働者-人間性否定のはたらき方が増大
-連帯・友情をつなぐのは労働組合の役割 井筒百子
*旅行記 中国東北部(満州)の旅<1>
楊靖宇の闘いの跡をたどる 平形千恵子
*平和学習レポート 通訳の現場から①
広島でアメリカの高校生と歴史教育を考える 池田恭子
●特集/新学期のスタートをこうしたい-私の授業びらき
*小学校
◇新学期のスタートは家庭科で夢と希望を 栗原和子
◇5年生の出発「昨日の家でのこと」 澤田悦子
*障害児学級
~顔合わせと実態把握~ 神山徳子
◇春の味「草もち」の実習から 森下育子
*中学校
◇ワクワク、ドキドキ、バタバタ 福永あけみ
◇1年生の授業びらきについて 中嶋たや
◇食物学習をすすめるにあたて 穴倉のり子
◇-親しみやすく明るく 家事労働を多くしている生徒をほめまくる 中澤美智代
*高校
◇生活するために必要なものを考えてみよう!~自分の価値観を見つめる~
備前あや
◇「男女共修」にこだわって 中万里子
◇「共に生きる力、主体的に生きる力を」 村上いさ子
◇入学祝いの草もちをつくろう 中道利子
◇お待たせ、家庭科(3年次履修) 高橋和子
◇なぜ被服製作が必要か 藤田恵子
◇家庭経済から始める家庭総合・家庭基礎 木村志のぶ
◇約束事と家庭科の展望 亀井佑子
◇婚姻届・出生届を書いてみる 斉藤まさ子
●実践
小学校(5年生) ◇家族とわたし(2)-家庭科からの平和学習 斎藤泰子
中学校 ◇家庭分野A「生活の自立と衣食住」(1)
コンビニ弁当を例にして、1食分の献立を考えよう 小口博子
高校 ◇選択「食文化」の授業(1)-総合学科の家庭科 武野ひで子
●連載
*私のティータイム 時代の風景Ⅹ 東京・駄菓子屋 森裕貴
*あ・あ・か・て・い・か 中学校での被服実習-折り鶴の活用 諏訪雅子
*社会時評 つながり始めた、私学の生徒たち 小村英一
*旅行記 モンゴル(3) 佐藤美代子
●特集/教育基本法-憲法の理想の実現をめざす
<論説>再び教え子を戦場に送らないために
-いま、私たちに求められていること 増田孝雄
<論説>教育基本法・憲法にある個人の尊厳と家族 斉藤弘子
◇日本民教連「9条の会」のこれまでとこれから 中原正木
◇沖縄を学ぶと日本がよく見える 吉松正秀
*特集参考図書
「11の約束 えほん 教育基本法」
「憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言」
●実践
小学校(5年生) ◇家族とわたし(1)-家庭科からの平和学習 斎藤泰子
中学校 ◇安全な食生活を学ぶ(3) 知識明子
高校 ◇高等学校「家庭基礎」における被服分野の実践と課題 手塚貴子
●連載
*私のティータイム 時代の風景Ⅸ 富山の薬売り 森裕貴
*あ・あ・か・て・い・か 赤ちゃんからの男女平等 今村井子
*社会時評 米国産牛肉は危険がいっぱい 石黒昌孝
*旅行記 モンゴル(2) 佐藤美代子
●特集/便利であればいいの?
◇自然と共存する農業~無農薬・無化学肥料の里山農業 酒井周
◇民家を再生する 相澤征雄
◇染めもの 谷内香子
◇おばあちゃん先生の知恵袋~台所汚れはふきんで落とす 渡邉郁子
◇どんぐりも食べる 渡邉郁子
◇自宅で産んでみました 小川明紀
◇環境に配慮した家づくり 村木朝子
◇農家での作業体験より~時間あっての豊かさ 猿渡メリー
◇布オムツを使う 佐藤朝子
◇エコクッキング 宮永信代
◇沖縄の伝統料理から学ぶもの 新垣智
◇箸を持ち歩く 冨永祥代
◇学校給食に地元の食材を 小林由紀夫
◇食文化へのこだわり 安田淳子
◇手作り弁当へのこだわり 井筒咲子
◇父・母の布を受け継いで 脇若恵子
◇着ることを楽しむ、自分らしさがはじける”山崎みきおさんの服” 山下有子
◇展覧会こだわりの飾り付け 澤田悦子
●実践
小学校(5年生) ◇お米とみそを作ろう~ごはんとみそしるの学習 大坂省子
中学校 ◇安全な食生活を学ぶ(2) 知識明子
高校 ◇高校2年生における「生活文化」レポートの取組みと考察
~修学旅行の事前学習と絡めた家庭料理の指導法の考察 手塚貴子
●連載
*私のティータイム 時代の風景Ⅷ 青梅の映画看板 森裕貴
*あ・あ・か・て・い・か 私にとっての家庭科 津田京子
*社会時評 県民は新基地建設を許さない
~普天間基地は即刻・無条件撤去せよ 西里ひろ子
*旅行記<新連載> モンゴル(1) 佐藤美代子
●特集/学校のトイレを通して子どもの人権を考える
<論説>トイレの向こうに子どもたちがみえる 小林純子
◇子どもが気持ちよく学校のトイレを使えるために 村上八千世
◇トイレの維持管理の現場から~学校で何ができるか~ 大久保典子
◇学校のトイレって……児童・生徒に聞きました 編集部
●実践
小学校(6年生) ◇「家族」の学習(2) 和澄鏡子
中学校 ◇安全な食生活を学ぶ 知識明子
高校 ◇「人生の必要経費」から日本の社会保障を考える
<2>ディベートをやってみました 中川千文
●連載
*私のティータイム 時代の風景Ⅶ 焼酎・宮崎京屋酒造 森裕貴
*あ・あ・か・て・い・か 息子と私にとっての家庭科 松永瞭子
*社会時評 「障害者自立支援法」をめぐって 佐久間礼子
◆追悼・寿岳章子さん 安田雅子